エイレンシス育成記録15 ゲリラ豪雨で事務所に帰れないうちに1年間まとめてみた
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
今年の7月の日差しと気温がやばすぎて、通年通りの育成をしているとヤバいですねぇ!!
サンスベリアは春の急に強くなった日に焼いてしまっただけですが、家のビカクシダは結構焼けております...!!
そんなこんなで今、絶賛超絶ゲリラ豪雨で建築現場から事務所に帰れないので
エイレンシスを1年育成をまとめたものと今月の育成を振り返ってみます。
eilensis 1
画像ファイルが重すぎて、画質落としたんでちょっとボヤけてるかもです。
5/2〜9/26までは発根と水切れ回復に専念していたので、育成開始からは8ヶ月ってところですが、
8ヶ月で葉2枚くらいですかね。
それと今月ですが
今月は記録上は28mm ですね。
写真を見ると結構違うんですが、いくつか理由が考えられます。
①イベント準備などで忙しくいつも通りの水やりができなかった。
↑これは大いに心当たりがあります。が、完全に水やりを中止したわけではないので成長がゆっくりになるほどでしょうか?
②エアコン使用による室温低下
↑これも影響あるかもです。もともと机の上のラックの上の天井付近に鎮座されているサンスベリア様達なので6月時点の温度より、エアコン使用の今の方が涼しくて光飽和点が低下してしまったのかもしれません。
③前回のやつの測り間違い
これも考えられます。写真だと結構違うので。ただ、続くeilensis2にもよりますね。
さて
eilensis2
こちらの1年はだいたい2.5枚といったところでしょうか。
eilensis1に比べて成長開始が2ヶ月ほど早く始まっております。
(9/26から株の向きが180度回転しております)
そして今月ですが
こちらも記録としては合計28mm程度です。
まぁ、新芽が出てくるのと一つの葉が成長するのではワケは違うんですが
eilensis1.2共に先月よりも成長が鈍った感じなので
上記で挙げた③の測り間違いの線は薄そうですね。
今月水あげを増やす(というか元に戻す)ので
それで成長が変わるかどうかで①②のどちらかわかりそうですね。
それでは別のサンスベリアをば
powelii v
ちょっと成長してるかなぁ...?あと1ヶ月程度様子見して、成長しているようなら育成ライトの下に置こうかと思います。
Lav23251 v
先月も成長を感じなかったのですが、今月は気のせいか少し焼けが広くなっているような...?
とにかくあの光量の下でこの斑ですから、水切れ=死に直結するのかもしれません。
忙しいとかいってる場合ではないですね💦
ちょっと別の場所に移して様子見します。
rorida v
こっちもそんなに成長していないですね。
ただ、roridaに関してはeilensisとは違い根本に行くほど太くなるので、
長さというより体積的な考えをすると成長を感じれるかもしれません。
今月はイベント出展の段取り〜片付けなどで色々とおざなりになってしまったので反省です。
おそらく今後しばらくはイベント出展はしない、少なくとも昼間に建築の方を請けている間はそうなるかもしれないので
イベントでお会いしたお客様は一期一会だと思ってください!
あとがき
植物のネームタグを急ピッチで変更していっておりますが、
場合により旧ver.と新ver.が混ざる場合がございますがご了承ください。
すごくタイムリーな話題でX(旧Twitter)で見かけたのは
ネームタグの書式とか学名表記とか以前に
入荷したものを 自分のお店オリジナルの名前にする
とかいう暴挙に出たお店が名だたるお店達からお叱りを受けてましたね。
自分で作出した作品でもない園芸品種や正式な学名がある原種系なのにオリジナルの名前をつけるとか変わった人もいるな〜程度で見てましたが、けっこうビカクシダやアガベなんか見てると割と普通かな〜とか思ってしまったりもしますね。
ちょっと図鑑とか、他のものと違うな〜
うちの子は特別!ってな感じでオリジナルの名前つける人多いじゃないですか?
昔だと変化した形状で
矮性→姫、葉先に分岐→獅子、多頭→麒麟、成長点から奇形で多頭→綴化、斑入り→錦とかなんとなく暗黙?なルールの元わかりやすい名前でしたけど
植物を昔からやっている人から見ると何言ってるんだ?と思うような名前を付ける人が多い気がします。
ただ、これも時代の流れなのか
SNSの映え〜から植物を育てたり、情報共有する流れになっている今日では
こっちの方が当たり前になってくるかもしれませんね。
それではよきサンスベリアライフを🌱